お仏壇の修理・修復について の記事一覧

【お仏壇の修理・洗濯】修復するお仏壇をお預かりいたしました。(福井県鯖江市)

11月に入り、だいぶん寒くなってきましたね。店舗前の工場でも少しずつ暖房器具が活躍するようになりました。寒暖の差も大きくなる時期ですので、体調管理には十分にお気をつけてくださいね。

さて、昨日、鯖江市のお客様へ修理・修復を行うお仏壇をお引き取りさせていただき、分解、お洗濯を行いました。50年以上前に新築祝いとしてご両親から頂いた愛着のあるお仏壇ということで、修復をさせていただくことになりました。

これから、店舗前の工場にて、木地直しや塗り、金箔押しなどの修復工程を進めていきます。

▲長年ご利用されていて、金箔の剥離も見られます。

▲金具も全て取り外し、全ての部品をお洗濯します。(当店間の工場にて)

※お仏壇の分解、お洗濯、漆塗り、金箔押し、組立などの全ての工程を当店にて施工しております。金額もお値打ちにて承っておりますのでお気軽にお問合せくださいませ。

【お仏壇の修理・修復】修理のためお預かりしたお仏壇を分解しました!

本日、修理・お洗濯のためお預かりしたお仏壇の分解作業を行いました。
シンプルな形のお仏壇ですが、しっかりとした木地造りでこれからも末永くご利用いただける安心の一品です。

分解した後は、洗浄液でお洗濯を施し、下地、塗り、金箔押し、組立を経て新品同様に復元していきます。施主様宅を新築されるため、工事期間中のお預かりも兼ねての修復となります、新しい家に合うように、一つ一つの工程を丁寧に進めていきたいと思います。

▲お仏壇全体に付着した誇りやヤニ等も綺麗に落としていきます。

▲取り外した雨戸と障子です。

▲一つ一つの部品を取り外し分解していきます。分解することで細部にまでしっかりと汚れを落とすことができます。

【お仏壇の修理・修復に関する詳細ページはこちらから

【お仏壇の修理、お洗濯】修復のためお仏壇をお預かり致しました!(福井県越前市)

連休前に、越前市へ修理ためにお仏壇をお預かりにお伺いいたしました。

施主様宅の新築に合わせて修理させていただきますので、これから数か月間お預かりしながらの施工となります。新築のご自宅にしっかりと納まるように、一つ一つの工程を丁寧に進めていきたいと思います。

▲お仏壇の修理と併せて掛け軸や仏具類も修復させていただきます。

▲欄間に付着した誇りやヤニもお洗濯で綺麗になります。

▲お仏壇を仏間から出してみると、製作された年月と製作者の名前が記されておりました。

※お仏壇の分解、お洗濯、漆塗り、金箔押し、組立などの全ての工程を当店にて施工しております。金額もお値打ちにて承っておりますのでお気軽にお問合せくださいませ。

【お仏壇の修理、お洗濯】お仏壇のランマの天人を修復中です。

今日は、あいにくのお天気ですね。もう、半袖で過ごしていると寒いくらいになってきました・・。
明日は、台風が福井県にも近づく予報となっていますので、十分にお気をつけてください。

さて、今日は、店舗前の工場にてお仏壇のランマに取り付ける天人の修理を行いました。

雅楽を手にした天人になりますが、経年による色褪せと汚れも目立ちます。従来と同じようにデザインを復元し、綺麗になったお仏壇に取り付けさせていただきます。

▲修復前の天人です。これから彩色を施し復元していきます。

【お仏壇の修理・お洗濯】修復のためお仏壇をお預かりいたしました!(福井県勝山市)

先日、勝山市へお仏壇を引き取りにお伺いさせて頂きました。
施主様宅を新築されるため、工事期間にお預かりさせて頂きながら、修理を施していきます。

ご遠方よりご用命を頂き有難うございます。職人一同、一つ一つの工程を丁寧に進めて参ります。

▲福井県内に古くから伝わる大型の福井型仏壇です。

▲お仏壇の修理に合わせて掛け軸やリントウなども修理させて頂きます。

※お仏壇の分解、お洗濯、漆塗り、金箔押し、組立などの全ての工程を当店にて施工しております。金額もお値打ちにて承っておりますのでお気軽にお問合せくださいませ。

電話アイコンお問い合わせ8時~19時 (土日祝もOK) LINEアイコンLINEで相談お気軽に問い合わせください
LINEアイコンLINEで相談 メールアイコンお問い合わせ8時~19時
(土日祝もOK)