2018年10月 の記事一覧

【寺院仏具】オリジナル寺院仏具を製作致しました!(内陣用椅子・仏像台)

10月も後半にさしかかり、気温の低い日が続くようになりましたね。乾燥している日も多いようなので体調管理のみならず、火の元にも十分にお気をつけてください。

さて、お盆過ぎあたりからオリジナル仏具のご注文を頂いており、仏像台と内陣用椅子が完成いたしました。

設計から木地造り、塗り、金箔押し、組立、の全ての工程を当店前の工場にて施工させていただいた完全なるオリジナル品です。ご住職様や関係者様のご要望をお伺いし、設計から携わる仏具には、自然と特別な想いが込められていきます。仏壇・仏具に携わる職人冥利に尽きる部分でもあります。

寺院用具は納めて終わりというわけにはいきません。メンテナンスも含め末永く見守らせて頂けたら幸いです。

△県外のお客様からのご依頼ですが、塗りの色合いや蒔絵の入れ方まで、幾度も打ち合わせを重ね製作致しました。

△近年は法要も椅子席が増え、需要の高まりを受けて”オリジナル品”を製作致しました。高さや塗りの色も自由に製作可能です。価格もお値打ちにご提供しております。

【お仏壇の修理・修復】修復させていただいたお仏壇を納入致しました!(越前市)

日に日に気温が下がり気温が下がり、肌寒くなってきましたね。。当店の職人も長袖と半袖を繰り返しています。体調管理が難しい時期ですから十分にお気をつけてくださいね。

さて、先日、越前市のお客様宅へ、修理修復を終えたお仏壇を納入させていただきました。デザインやサイズは、現在製造されていないような希少性の高いお仏壇でしたので修復をお勧めさせていただきました。

今後とも安心してご利用頂けるように、職人一同、末永く見守っていきたいと思います。

【修復の仕様詳細】
・宗派    浄土真宗本願寺派
・サイズ   戸幅 2尺2寸(約66㎝)
・洗濯    全て分解の後お洗濯(当店にて)
・塗り    総塗り替え(当店にて)
・金箔    金沢1号金箔(当店にて)
・金具    既存の金具に本金メッキ(京都)
・蒔絵    手書き蒔絵復元(県内仏師)

△お店の前の沙羅双樹の葉も色づいてきました。これからは紅葉も楽しみの一つですね。

【秋の大感謝祭のご案内】10月6日(土)より開催しております!※HPより先行案内

2018年10月04日 商品のご紹介

【秋の大感謝祭のご案内】

○お客様各位
平素は当店をご利用頂き誠に有難うございます。このたび当店におきまして、「秋の大感謝祭」を開催させていただきます。今回の御奉仕会期間中につきまして、各種お仏壇をはじめ、掛け軸、念珠等の仏具類、お仏壇の修理修復などを普段より特別価格にてご提供させていただきます。

その他、お楽しみ抽選会や粗品の進呈などをご用意しております。是非この機会に、ご家族そろってご来店並びにご高覧頂きますようお願い申し上げます。

□秋の大感謝祭概要

◆開催日時
2017年10月6日(土)~11月中旬予定
※チラシは福井新聞に10月17日(土)に折り込み予定です。TVCMでもご案内しております。

◆開催場所
〇出村仏壇店 本館・南館
当店謹製 福井仏壇展示
モダン仏壇・唐木仏壇の展示
京念珠、六字名号など特別価格にて販売

〇店舗前工場
製作・修復における作業工程をご見学頂けます。

2018年「秋の大御奉仕会

おすすめの商品・サービス

~特価品のご案内~

◇小型金仏壇「しきぶ」

各種金仏壇も取り揃えております。金仏壇一覧はこちらから>>

◇モダン仏壇「ルクア」

各種モダン仏壇も取り揃えております。モダン仏壇一覧はこちらから>>

◇お仏壇の修理・修復

お仏壇の修理修復の詳細はこちらから>>

●当店前の製造・修復工場が期間中いつでも見学可能です!
※年中無休ですのでいつでもご見学いただけます。

●お楽しみ抽選会を開催しております!
※先着70名様

電話アイコンお問い合わせ8時~19時 (土日祝もOK) LINEアイコンLINEで相談お気軽に問い合わせください
LINEアイコンLINEで相談 メールアイコンお問い合わせ8時~19時
(土日祝もOK)