寺院用具の製造、修復もお任せください

各宗派対応!現場施工から各種仏具の製造、 修復を店主自らが施工します!

内陣施工、寺院用具における漆塗りや金箔押しに関してはお気軽にお問合せ下さい。仏壇・仏具の一大産地である滋賀県彦根市の伝統工芸師のもとで修業を積んだ3代目と4代目が自ら職人として施工しております。ほぼ全ての工程を自らが施工することでお値打ちにご提供できることはお客様に大変お喜び頂いていることでもあります。また、納入後のメンテナンスも末長いお付き合いのもと携わらせて頂いております。

夏の大御奉仕会開催中。2025年6月21日(土)~8月中旬

施工例

内陣施工

先人より受け継がれた技術や経験を活かし、真心込めて施工しております。
特に、塗りや金箔が施された寺院仏具の製造、修復は、ほぼすべての工程を3代目・浩、4代目・浩一が手掛けております。

新築された門徒会館にお内仏を新調しました。

新築された門徒会館にお内仏を新調しました。須弥壇、前机等の仏具は別注寸法にて製作したオリジナル仏具です。

[詳細]
お内仏寸法・・幅3600mm × 高さ3000mm
壁面・・・・・コーティング金紙表具
須弥壇・・・・黒塗り、本金メッキ金具打ち仕上げ
前机・・・・・別注寸法にて製作、金沢一号金箔使用
照明・・・・・吊り灯篭新調(本金メッキ仕上)

本堂の新築に合わせて天蓋、瓔珞、登高座などの仏具を修復しました。

本堂の新築に合わせて天蓋、瓔珞、登高座などの仏具を修復しました。

[詳細] 天蓋、瓔珞・・総修復、金沢一号金箔使用
登高座・・・・総修復、朱塗仕上げ
仏像台座・・・内陣寸法に合わせて製作

町並み保存地区に建つ由緒ある寺院のお内陣修復に携わらせて頂いております。

町並み保存地区に建つ由緒ある寺院のお内陣修復に携わらせて頂いております。

[詳細]
両余間・・・本金表具仕上げ
巻障子・・・総修復、金沢一号金箔使用
襖6枚・・・新調、鳥の子和紙使用
欄間・・・・総修復、全て塗り替え、金箔押し

各種仏具の製造、修復

仏像の製作及び修復

仏像の製作及び修復

幅600mm、高さ400mmの一葉観音像を新調。現在、新たに一体製作中です。仏像に関しては、彩色や金箔仕上げも可能です。また、木地直しや彩色などの修復も行っております。

山号額の製作及び修復

山号額の製作及び修復

山号額の材料の手配から木地造り、彫刻、彩色、設置まで全ての工程を行います。色褪せた額の修復も承っております。

その他、寺院仏具などの製作及び修復

その他、寺院仏具などの製作及び修復

その他、寺院仏具全般取り扱っております。 オリジナル仏具の製作も承っておりますのでお気軽にお問合せください。

納骨壇の製造

設置場所やご住職様のご意向に沿いながら設計、製作しております。

納骨壇の製造

当店オリジナル納骨壇「京西~きょうさい~」。全て木製、本金箔仕上げ。金具は金メッキ加工済み。京都市内の寺院へ納入いたしました。

納骨壇の製造

ご住職様のご意向に沿いながら色合い、蒔絵のデザインを決め製作しました。

納骨壇の製造

門徒会館内に見本として設置しました。改装された納骨堂には500体ほどの納骨壇が並んでおります。

寺院施工・修復についての納入履歴

【寺院施工】能登の震災で破損した阿弥陀様を修復中です!

【寺院施工】能登の震災で破損した阿弥陀様を修復中です!

寺院施工・内陣施工・寺院仏具の修理について ただいま、能登の震災で破損…

【寺院施工】広島県のお寺様へ納骨壇増設の下見に行きました!

【寺院施工】広島県のお寺様へ納骨壇増設の下見に行きました!

先日は、広島県のお寺様へ伺いました。約7年前に約300家分の納骨壇を設…

【花まつりと白い象】

【花まつりと白い象】

こんにちは!福井県鯖江市の出村佛壇店です。 当店の象も花祭りに向けてス…

【寺院施工】本堂余間の前机を全面修復し、納品しました!(福井市)

【寺院施工】本堂余間の前机を全面修復し、納品しました!(福井市)

昨日は福井市内のお寺様に、全面修復した前机を納品しました。とても精巧か…

電話アイコンお問い合わせ8時~19時 (土日祝もOK) LINEアイコンLINEで相談お気軽に問い合わせください
LINEアイコンLINEで相談 メールアイコンお問い合わせ8時~19時
(土日祝もOK)