寺院施工・内陣施工・寺院仏具の修理について の記事一覧

【寺院施工】内陣仏具を納入させていただきました!(越前市)

4月も中旬に入り、少しずつではありますが暖かくなってきましたね。
新型コロナウィルスの影響で多方面にわたり様々な影響が出ている中ではありますが、当店では感染拡大予防として、マスク着用や消毒作業を徹底し、現時点では通常通り営業を行っております。

お仏壇や仏具に関することはお電話でも承ることが可能です。配達や配送も行っておりますのでお気軽にご連絡いただけたら幸いです。

さて、先日、越前市のご寺院様の本堂新築に伴い、お内陣仏具を納入させていただきました。

中央の仏様が納まる厨子は当店にて設計、製作した厨子をお納めしました。

その他、前机や高座等の仏具も新調や修復をさせていただき、無事に納入することができました。

お預かりから設計、新調、修復に携わらせていただき、職人一同心より感謝いたします。これからも安心してお参りいただけるよう見守ってまいります。

【寺院施工】七面菩薩、大黒天などの仏像を修復しております!

みなさん、こんにちは。
年末年始、いかがお過ごしでしたでしょうか?雪も少なくお出かけされた方も多くいらっしゃったのではないでしょうか。改めてではありますが、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、当店では、1月6日より工場も含め通常営業を行っております。12日まで開催しておりました「感謝祭」には多くのご来店いただきましたこと、この場をお借りして厚く御礼申し上げます。有難うございました(._.)

当店前の工場では、現在、寺院用の仏具や仏像を中心に、仏壇仏具の修理修復作業を行っております。作業工程のご見学もいつでも出来ますので、是非お気軽にお立ち寄りいただきご高覧頂けたら幸いです。

△七面菩薩の修復前の画像です。眼入りの仏像です。現在は下地を終え、彩色作業に進んでいます。

△修復前の大黒天です。彩色の剥離が進んでいますが、丁寧に復元していきます。

【寺院施工】お堂の新築に伴い、寺院仏具の修復を行いました!(越前市)

みなさん、こんにちは。
12月に入り、ご寺院様のお正月の準備に伴う商品のご注文や納入が増えてきました。年賀状の作成や大掃除など・・・、まだまだやらないといけないことが盛りだくさんですが、元気を出して乗り切っていきたいと思います。

さて、先日、越前市の町内で管理されている公民館に併設されたお堂を新築されたため、修復を手掛けさせていただいた仏具類を納入させていただきました。

ご本尊の仏像をはじめ脇仏、仏天蓋や木花、ろうそく立て、香炉、花立などほぼすべての仏具を綺麗に復元させていただきました。

先日、町内の皆様で落慶法要を無事に終えられたようで一安心です。
ご依頼をいただきました町内の管理委員会の皆様をはじめ、ご協力を賜りました方々に厚く御礼を申し上げます。今後も末永くお参り頂けるように職人一同しっかりと見守って参ります。

【寺院用具・寺院仏具の納入】水引きを新調致しました!(鯖江市)

ここ数日、秋を感じられるような比較的涼しい日が続きますね。関東方面では台風の影響で停電や断水が続いているようで心配です。台風や秋雨の時期でもありますので、十分にご注意ください。

さて、昨日、鯖江市のご寺院様の敷地内にあるお堂へ「水引」と「打敷」を納入致しました。10月20日に10年に1度の大法要が行われるため、本堂やお堂の仏具等を新調及び修復させて頂いております。

ご住職様をはじめ関係者の方々の想いにお答えできるように、作業を進めさせていただきます。

【寺院仏具】オリジナル施餓鬼壇を納入致しました!(広島県福山市 妙蓮寺様)

毎日暑い日が続きますね・・。湿度も高く、少し動くと大量の汗が噴き出てきます。。暑さに加え、大型の台風も近づいてきておりますので体調管理等には十分にお気を付けください。

さて、一昨日、広島県福山市の妙蓮寺様へ当店にて製作させていただいた「オリジナル施餓壇」を納入させていただきました。従来使用していた施餓鬼壇の寸法やデザインをもとに、住職様のご意向をお伺いし製作をいたしました。両横、および背面の塔婆がアール状に並んでいることや、施餓鬼版(木製)も新調させていただき、龍の頭部に取り付させていただいたことなど、世界に一つだけの施餓鬼壇となりました。

図面や設計段階では色々と模索しましたが、完成しお寺の本堂に納めさせていただくと非常にカッコ良く、周囲の景観ともマッチしていたので一安心です。ご遠方よりご用命をいただき心より御礼申し上げます。

△従来より使用されていた龍の彫り物を修復し、仕様を変更して新調した施餓鬼壇に使用させていただきました。

【オリジナル施餓鬼壇の仕様詳細】
生産国・・・・・・日本
木地造り・・・・・ヒノキ材
塗装・・・・・・・当店にて着色後、ウレタン塗装
         龍の彫り物は、金沢一号金箔仕上げ
〇施餓鬼木札部分
木地造り・・・・・ヒノキ材
塗装・・・・・・・当店にて下地、塗り
金箔・・・・・・・金沢一号金箔使用
彫刻・・・・・・・有名国内仏師による文字彫刻

電話アイコンお問い合わせ8時~19時 (土日祝もOK) LINEアイコンLINEで相談お気軽に問い合わせください
LINEアイコンLINEで相談 メールアイコンお問い合わせ8時~19時
(土日祝もOK)