【お仏壇の修復】修復したお仏壇を納入いたしました!(越前町)
先日、修復させて頂いたお仏壇を納入させていただきました。
損傷の激しかったご本尊も美しくなり、台も新調し、荘厳さが増したお仏壇をご覧に
なられ、ご家族全員が感動されておられました。
日頃よりお仏壇の納品や移動時等には細心の注意を払い、十分な養生を行っておりますが
今回は建物の新築に伴う納入でもあり、職人一同、より気を引き締めて対応いたしました。
今後もお客さまにお喜びいただけるよう、誠心誠意対応してまいります。

先日、修復させて頂いたお仏壇を納入させていただきました。
損傷の激しかったご本尊も美しくなり、台も新調し、荘厳さが増したお仏壇をご覧に
なられ、ご家族全員が感動されておられました。
日頃よりお仏壇の納品や移動時等には細心の注意を払い、十分な養生を行っておりますが
今回は建物の新築に伴う納入でもあり、職人一同、より気を引き締めて対応いたしました。
今後もお客さまにお喜びいただけるよう、誠心誠意対応してまいります。
先日、お客様宅へ大型のお仏壇を納入させていただきました。
これまでお参りされてきたお仏壇が経年により損傷等が激しかったため、お仏壇および仏具全般を全面修復させていただく運びとなりました。
御本尊を含め総修復させていただき、仏具には特殊加工を施しているためお磨きをしなくても変色しません。綺麗になったご本尊やお仏壇をご覧いただき、お客様に大変喜んでいただきました。
蒸し暑い日が続きます。こまめな水分補給で熱中症予防など、体調管理に気をつけてお過ごしください。
こんにちは、出村佛壇店の邦彦です。
北陸地方も梅雨入りの発表がされました。これからしばらくは安定しない日もあると思いますが、体調管理や自然災害にも気を付けながらの生活を心がけましょう。
さて現在、工場ではお仏壇の修復と神輿の修理を行っております。綺麗になっていく姿は作業をしていても凄く気持ちがいいです。完成の日まで心を込めて作業させて頂きます。
こんにちは、出村仏壇店の出村です。
巷ではゴールデンウィークウィークに入りましたが、いかがお過ごしでしょうか。当店近くの西山公園のツツジの花も見頃を迎えており、露店が立ち並ぶ中、多くの来場者で賑わっているようです。多くの方々が外出される時期ですので、車の運転など十分にお気をつけてお出かけしてくださいね。
さて、4月の下旬になりますが、山口県山口市内のご寺院様からご依頼を頂き、御内仏(ご住職用のお仏壇)を修理、修復をさせて頂きました。
お預かりさせて頂いたお仏壇は大型の金仏壇で、分解からお洗濯、塗装や金箔押し、組み立てなど、ほぼ全ての工程を店舗前の工場にて施工致しました。遠方のお客様になりますが、ご縁を頂けたことに感謝の想いを持ちつつ、職人一同末長く見守らせて頂けたらと思います。
「修理修復の仕様詳細」
◯江州型仏壇4尺(200代用)
・全て分解ののちお洗濯
・総塗り替え(扉正面は木目出し仕上げ)
・金箔・・・金沢1号金箔仕様
・金具・・・本金メッキ仕上げ(京都にて)
仏具一式、電気配線施工
早いもので3月に入りましたね。少しずつ気温が上がってきているのを肌で感じられるようになってきました。とはいえ、まだまだ寒い日も続きますので、寒さ対策は十分にしてお過ごし頂けたらと思います。
さて、先日より開催しております「春の大御奉仕会」におきまして、多くのお客様にご来店並びにご用命頂いておりますこと、改めて心より厚く御礼申し上げます。引き続き3月下旬まで開催しておりますので、是非この機会にお立ち寄り頂き、店舗または製造工場をご覧いただけたら幸いです。
店舗前の工場では、鯖江市神明地区にて使用されている御神輿の修復作業が進められています。組み立て作業と最終的な点検を行い納入させて頂きます。