お仏壇の修理・修復について の記事一覧

【お仏壇の修理・修復】250代の大型のお仏壇を修理・修復し納品しました!

昨日は250代の大型のお仏壇を納品しました。
ご自宅を建て替えるにあたり、お仏壇もあわせて修理・修復をさせて頂きました。

みぞれまじりのお天気ではありましたが、お仏壇が濡れないよう、かつご自宅を傷つけぬよう細心の注意を払いました。
仏間にぴったりと納まったお仏壇を見て、施主様は安心されると同時に「こんなにも輝きが戻るのですね!」と感心されておられました。
また、お仏壇のある新築のご自宅で正月を迎えられることを、とても喜ばれておりました。

年が明けますと、あっという間に春のお彼岸がやってまいります。お彼岸に向けてお仏壇の修理・修復をお考えのお客様がいらっしゃいましたら、どうぞお気軽にお問合せください。

【お仏壇の修理・修復】雪の中の納品でした(鯖江市)

今朝は玄関を開けると驚きの風景でした。雪が降るとの予報は聞いていたものの
まさか30cmほども積もるとは… 全員で雪国ならではの除雪からのスタートとなりました。
それでも本日は朝から納品の予定が入ってましたので男四人衆で雪かきの後、納品に行って参りました。
今回は約3か月の時間をかけた修復になります。年内に納品出来たことでピカピカのお仏壇と共に
新春を迎えることが出来ると喜んでいただきました。
『きれいんなったのぅ』 『ありがとのぅ』
と福井弁の言葉を頂くときが一番うれしい瞬間です。

【お仏壇の修理・修復】大型のお仏壇の年内納品に向け最終の作業中です!

今朝の当店工場の様子です。修理・修復のご依頼を頂いた大型のお仏壇がズラリと並んでおり壮観です。
お客様が新年を気持ちよくお迎えできるよう、年内の納品に向け、職人一同、誠心誠意取り組んでおります。
当店は20年以上の経験をもつ職人が多数おり、確かな技術で、お客様にご満足頂ける修理・修復をいたします。
お仏壇の修理・修復をご検討の方がいらっしゃいましたら、ぜひお気軽にお問合せください!!

【お仏壇の修理・修復】特大のお仏壇(掛け軸300代用)を修理・修復し、納品しました!

掛け軸300代用の特大のお仏壇を修理・修復し、このたび納品させて頂きました。
お仏壇は大正末期に作られたもので、損傷の激しい状態でしたが、施主様の御要望に応じ、3ヵ月の期間で立派な仕上がりとなりました。
仏間に納まったお仏壇は、まさに荘厳でした。
修復後のお仏壇をご覧になられた施主様は、感嘆のお声をあげられ、心から嬉しそうな表情をされておりました。今後もお客様のために職人一同、精一杯精進してまいります。

ここ数日で急に冷えこみ、冬の気配を感じるようになりました。どうぞ体調管理にお気をつけてお過ごしください。

【お仏壇の修理・修復】大型のお仏壇4台を納品に向け職人総出で仕上げ中です!

昨日の工場の様子です。現在は男性職人4~6人での移動が必要な、大型のお仏壇4台の最終仕上げを行っており、完成次第順次納品致します。

近年のお仏壇は工場生産の規格品が一般的ですが、古くからのお仏壇は手作りの1点もので、同じ造りのものはありません。
そのため、修理・修復を行うにもお仏壇の個性に応じた対応が必要となりますので、豊富な知識・経験・技術が必要です。
当店は創業4代にわたり培ってきた経験をもとに、職人8名がそれぞれ日々腕を磨きながら、お客様にお喜び頂けるよう励んでおります。

お仏壇の修理・修復をお考えのお客様がいらっしゃいましたら、ぜひお気軽に当店工場へ足をお運びいただき、作業の様子をご覧頂ければ幸いです(高度な技術が必要なことも、簡単そうに見える所が職人技という所もご覧頂けるかと思います。)

電話アイコンお問い合わせ8時~19時 (土日祝もOK) LINEアイコンLINEで相談お気軽に問い合わせください
LINEアイコンLINEで相談 メールアイコンお問い合わせ8時~19時
(土日祝もOK)