新着情報

【寺院用具の修理・修復】寺院用の額を修復しております!

温かい日が続いたかと思ったら、再び寒い日がやってきました・・
明日から温かくなるようですし、本格的な春までもう少しですね。

さて、お彼岸前にお預かりしておりました、寺院用の額を店舗前工場にて修復させていただいております。

長さが2m以上にもなる額ですが、お寺の本堂の壁一面にかけられていて、経年劣化により塗装等が剥離していたため修復させていただくことになりました。

当店にて下地や塗装を施し、一号金箔にて仕上げ、今後数十年、綺麗な状態を保てるように作業を進めております。

▲文字の彫刻の部分を本金箔にて仕上げていきます。

【店舗前工場便り】お仏壇の組み立て風景。

2018年03月14日 新着情報

ここ数日の温暖な気候が続いたせいか、店舗前の沙羅双樹にもつぼみが付き始めました。
もうすぐ春本番ですね。

店舗前の工場では、最終工程の組み立て作業が、お彼岸委向けて慌ただしくなってきました。

お洗濯や下地、塗装、金箔押し等の工程を経て綺麗になったパーツを組み上げていきます。組み上げられたお仏壇は、最終チェックをしてお客様のもとへ納入致します。

夏のお盆や、秋のお彼岸、報恩講に向けての修復に関するご予約も承っておりますのでお気軽にお問合せくださいませ。

▲店舗前に立つ沙羅双樹です。新芽がちらほら見ることができました。

【お仏壇の新調】モダン仏壇を納入致しました!(滋賀県)

2018年03月06日 商品のご紹介

寒い日も和らぎ、少しずつ温かくなってきましたね。桜の開花予想まで耳にするようになりましたが、まだまだ寒暖の差が大きい日が続きますので体調管理には十分にお気をつけてください。

さて、先日、滋賀県のお客様宅へお仏壇を納入させていただきました。

以前は、ご先祖様から受け継いだ金仏壇でお参りをされていたそうですが、お客様のご要望でコンパクトなモダン仏壇を納入致しました。

今回は、床の間に納入させていただきましたが、コンパクトなお仏壇でも、宗派に沿った仏像や仏具を設置することもできますし、ご住職様をお呼びして、法事等もしっかりと行うこともできます。

ご先祖様から受け継いだ御本尊や掛け軸、仏具等もご利用いただくこともできますので、お仏壇のサイズの変更をお考えの方は、何なりとお問合せください。

△床の間の違い棚の下のスペースにぴったりと納まりました。

【お仏壇の修理・お洗濯】修復を終えたお仏壇を納品いたしました!

厳しい寒さも一段落。日中の時間も少しずつ長くなり、若干ではありますが暖かく感じられる日が多くなってきたように思います。しかし、まだまだ雪も残っていますので引き続きご注意くださいね。

さて、先日、修復のためにお預かりしていたお仏壇を納品させていただきました。

新築のご自宅に納入させていただき、仏間にもぴったり納まって一安心です。納入時には、職人一同を、ご家族そろって迎えていただき感謝致します。これからも安心してご利用いただけるよう、末永く見守ってまいります。

▲ランク部分には彩色を施した天人が舞います。

【春の大御奉仕会のご案内】2月17日より開催!(24日、福井新聞に折込予定)

2018年02月16日 新着情報

○お客様各位
平素は当店をご利用頂き誠に有難うございます。このたび当店におきまして、「春の大御奉仕会」を開催させていただきます。今回の御奉仕会期間中につきまして、各種お仏壇をはじめ、掛け軸、念珠等の仏具類、お仏壇の修理修復などを普段より特別価格にてご提供させていただきます。

その他、お楽しみ抽選会や粗品の進呈などをご用意しております。是非この機会に、ご家族そろってご来店並びにご高覧頂きますようお願い申し上げます。

□春の大感謝祭概要
◆開催日時
2018年2月17日(土)~3月22日まで
※チラシは福井新聞に2月24日(土)に折り込み予定です。TVCMでもご案内しております。

◆開催場所
出村仏壇店(本館、南館、店舗前工場)
※いつでも御見学可能です。

チラシについて、ご不明な点やご要望などございましたらお気軽にお問合せくださいませ。

電話アイコンお問い合わせ8時~19時 (土日祝もOK) LINEアイコンLINEで相談お気軽に問い合わせください
LINEアイコンLINEで相談 メールアイコンお問い合わせ8時~19時
(土日祝もOK)