木花(木製常花)の修理です~

暑い、熱ーい 8月の初めです。
お盆に向けて、木花(木製常花)の修復を施しています。
最終の仮立て作業です。50年以上前に作成されたもので、最近の機械的なものと比べ
個性的で面白い表現がされています。
今後、何十年も本堂内で輝き続けて、参拝者に安らぎを与えるられるよう吟味して
完成させたいと思います。
暑い、熱ーい 8月の初めです。
お盆に向けて、木花(木製常花)の修復を施しています。
最終の仮立て作業です。50年以上前に作成されたもので、最近の機械的なものと比べ
個性的で面白い表現がされています。
今後、何十年も本堂内で輝き続けて、参拝者に安らぎを与えるられるよう吟味して
完成させたいと思います。
3か月近くお預かりして、修復にかかっていましたお仏壇が、間もなく完成いたします。
障子下腰の蒔絵は、元のままに復元しました。個性あふれる盛り蒔絵です。
障子の組子などは、損傷が激しく、不足部分も多数ありました。
あと、2週間ほどで完成します。楽しみです~
〇夏の大御奉仕会開催のご案内
平素は当店をご利用頂き誠に有難うございます。このたび、当店におきまして「夏の大御奉仕会」を開催させていただきます。1年間の中でこれからの時期は、お盆や報恩講など仏事を多く控える時期でもあります。家族や親族が集まる仏事で、皆様が気持ちよくお参りしていただけるように、当店職人一同精一杯のサービスでおもてなしさせていただく所存です。チラシ掲載商品以外の商品も多数取り揃えておりますので、何かございましたらお気軽にお問合せいただければ幸です。
◇モダン仏壇「ルクア」
各種モダン仏壇も取り揃えております。モダン仏壇一覧はこちらから>>
◇お仏壇の修理・修復
お仏壇の修理修復の詳細はこちらから>>
●当店前の製造・修復工場が期間中いつでも見学可能です!
※年中無休ですのでいつでもご見学いただけます。
●お楽しみ抽選会を開催しております!
※先着70名様
6月に入りました。暑い日が続きますね。まだ、梅雨入りもしていない
福井県内ですが、夏が来たようです。
さて、5月の末に、修理にかかっていた人天蓋が完成し、納品いたしました。
金沢1号金箔の色艶がとても素晴らしく感じ取れます。
ご寄付された、お二人のご老人も大変喜んでおられました。
梅雨明け宣言も間近に感じるお天気が続きますね。
江戸時代末期に作成されたお仏壇の修理に取りかかります
ご本尊の阿弥陀様掛軸がとても立派で、威厳を放っています。300代は超えているような大きさです。
昔は、お道場的なお家だったというのも納得のいくところです。
かなり傷みは多いのですが、その分仕上がりが楽しみです。
8月中の仕上がりを目指して、コツコツ作業に取り掛かります。