2025年02月10日
寺院施工・内陣施工・寺院仏具の修理について
先日は、約1,200年前、桓武天皇の勅命で建立された京都の寺院様の節分会に参加させて頂きました。
京都東山の高台に静かに佇むお寺様です。「日本外史」で有名な、思想家の頼山陽先生のお墓もあります。
年明けから早くも1か月が過ぎましたが、あらためて本年の家内安全、健康祈願などを行って頂きました。
写真は新築した書院内部から庭園を望む1枚です。
当店は福井県のほぼ中心の鯖江市にありますが、全国、とくに関西地方・中国地方と深いお付き合いをさせて頂いております。
過去には神奈川県の藤沢市から、先日も京都の亀岡市から、当店の作業の様子を見に来られるお客様・お寺様がいてくださり、大変ありがたいことです。
今後もお客様にお選び頂ける店であり続けられるよう、職人一同、精進して参ります!!
京都東山の高台に静かに佇むお寺様です。「日本外史」で有名な、思想家の頼山陽先生のお墓もあります。
年明けから早くも1か月が過ぎましたが、あらためて本年の家内安全、健康祈願などを行って頂きました。
写真は新築した書院内部から庭園を望む1枚です。
当店は福井県のほぼ中心の鯖江市にありますが、全国、とくに関西地方・中国地方と深いお付き合いをさせて頂いております。
過去には神奈川県の藤沢市から、先日も京都の亀岡市から、当店の作業の様子を見に来られるお客様・お寺様がいてくださり、大変ありがたいことです。
今後もお客様にお選び頂ける店であり続けられるよう、職人一同、精進して参ります!!
![](/web-box/upload/blog/2025/2/20250210.jpg)