さて、一昨日、越前町の集会所へお仏壇の処分にお伺い致しました。経年劣化により傷みが激しいため、新しいお仏壇に買い替えていただくことになりました。もちろん、無料にて引き取らせていただきます。
以前から使用されていた仏具の仕様が若干変わるため、一つ一つ丁寧に説明をしてお引取りさせていただきました。
△これまで使用されてきたお仏壇も福井型の三方開きのとても立派なお仏壇です。再び、地域の方に気持ちよくお参り頂けるように仏具類も当店職人が吟味して選定致します。
当店前の工場では、京都市内のご寺院様からご依頼いただきました「山号額」を製作させていただいております。
今回、製作させていただいている山号額は、ケヤキ製で白文字、落款部分は朱色で仕上げています。山号額の材料となっているケヤキ材は、当店が保有していた材料を使用させていただき、製材を施して文字を彫り込んでいきました。彫刻も機械彫りではなく、すべて手彫りとなっていて、職人の想いが1文字1文字に込められています。彫刻職人が文字彫りを施した後は、当店の工場にて、下地や塗りを施して文字に色を付けていきます。
文字の色付け作業で一番大切な部分は、下地作業です。女性のお化粧と同じように、下地がしっかりしていれば最後の上塗りもきれいに仕上がりますし、下地がうまくいかないと上塗りもきれいに仕上がりません。ケヤキの木目は荒いため、しっかりと下地をしなければ木目が埋まらず、綺麗な仕上がりにはなりません。下地を幾度か重ね綺麗な仕上がりを目指していきます。
↑当店の職人が彫刻された文字の部分を白色で着色しています。落款の部分は小筆で赤に着色していきます。山号額に書かれている文字は住職様が手書きで書かれた文字を彫りました。
↑落款に朱色を付けて、現場で取り付けました。
当店では、ケヤキ製、塗り製、金箔製など各種山号額の製作、修理・修復を手掛けております。お見積りから、納品、メンテナンスまで当店の職人が承っておりますので、何かございましたらお気軽にお問合せください。
最近の記事
月別アーカイブ