寺院施工・内陣施工・寺院仏具の修理について

寺院様仏具、修理のご依頼【広島県】

ブログをご覧いただきありがとうございます。
昨日、広島県のお寺のご住職様から’磬(ケイ)台・経机・見台・りん台’4点の修理修復のご依頼を頂き広島県へ。
早速工場へ持ち帰り一式すべて修理に取り掛かります。
現状、損傷が激しいものもありますが、当店職人が誠心誠意対応させていただき納めさせていただきます。

ただいま令和6年春のご奉仕会を開催中です。この機会にどうぞお店までお越しください。
大好評の抽選会もやってます!


【寺院施工】厨子の天井を修復中です!(越前市)

寺院様から本堂の厨子の修復依頼を頂きました。遅くとも日露戦争(1904)時にはお堂にあった厨子で、歴史の重みを感じます。

お預かりした時点では、触れるだけで表面がボロボロと剥がれ落ちるような状態でした。そのため、まず剝がすことが出来る箇所は全て剥がし、写真は1回目の下地の塗りを行っているところです。これから更に2度、3度と塗りを重ね仕上げていきます。

細部まで手作業で根気が必要な工程ですが、地域の方が大切に守ってこられた大切な厨子ですので、納品に向けて丁寧に対応して参ります!!

【寺院仏具】お賽銭箱に文字入れ中です!(愛媛県)

愛媛県のご寺院様よりお賽銭箱のご注文を頂きました。
通常、文字入れには別途数万円が必要となりますが、当店は文字書きの職人がおり、サービスにて文字入れをしております。そのため県内外を問わず、多くのご寺院様から大変お喜び頂いております。
写真のお賽銭箱も、ご寺院様で末永くご使用いただければと思いを込めて、しっかり梱包のうえ本日発送いたします!
当店は仏壇以外にも、豊富な寺院施工の実績がございます。寺院様におかれましても、ご用命がございましたら、ぜひお気軽にお問合せ頂ければ幸いです!!

【寺院施工】親鸞聖人様の厨子を修理・修復中です!(越前市)

親鸞聖人様が安置されておられた厨子の修理・修復のご依頼を頂きました。
先代のご住職の遺言でのご依頼とのことで、当店職人一同、身が引き締まる思いです。
厨子の天井裏には垂れ木が約100本あり、一本一本手作業で、すべて新しい木に交換していきます。
根気の必要な工程ですが、先代のご住職様の想いを次の代へと繋いでいくため、職人一同、今日も精一杯励んで参ります!

【寺院施工】令和6年能登半島地震で破損したご本尊を修理・修復いたします

このたびの令和6年能登半島地震で被災された皆様へ心よりお見舞い申し上げます。
当店も、被災地のため、可能な範囲で可能な取り組みをさせて頂いております。このたびは、地震により損害を受けた寺院様より、ご本尊の修理・修復依頼を頂戴しました。揺れた際に、飛び跳ねるように倒れたとのことで、当店が受領した際は、かなり傷んだ状態でした。

修理・修復のためお顔を外した際に、中に文字が書かれておりました。ある自治体の文化課に翻訳を依頼したところ「春日御作 古佛御つくりたし 寛永四年(1627年) 六条佛師所」との記載がありました。400年前の先人が想いを込めて製作された仏様に携わることがわかり、職人一同身が引き締まる思いです。これから、心を込めて修理・修復をいたします!