寺院施工・内陣施工・寺院仏具の修理について

外陣香炉と外陣香炉台

福井県鯖江市の気温も正午をすぎてポカポカというより暑さを感じます。
外に出たくなる陽気も短いかな?

さて先ほど鯖江の寺院へ外陣香炉と外陣香炉台を納めにお伺いしました。
写真では大きさが伝わりにくいかもしれませんが本堂の全体が威厳を増しました。


当店では仏壇仏具のあらゆるご相談、ご質問もお受けしておりますので何なりとお申し付けください。

鯖江の寺院にて外陣香炉と外陣香炉台を収めました

 

【寺院施工】納骨壇の定期メンテナンスを行いました(福井市)

本日は、福井市の寺院様へ、以前納品させて頂いた納骨壇の定期メンテナンスにお伺いしました。お堂の外は桜が満開。納骨壇も桜吹雪と、とても良い雰囲気です。

納骨壇は、開閉を繰り返したり、温度・湿度によって、少しずつ状態が変化していきます。当店で納品させて頂いた納骨壇は、長期にわたり安心してご利用いただけるよう、無料で定期メンテナンスを実施しております。

当店は、所在する福井以外にも京都・大阪・広島などに納品しており、納骨壇にも豊富な実績を有しております。
天候に左右されずお参りができ、管理もしやすい納骨壇を導入される寺院様は年々増加しております。納骨壇に関してご興味をお持ちの寺院様がいらっしゃいましたら、どうぞお気軽にお問合せください。

納骨壇の定期メンテナンス納骨壇の定期メンテナンス

【寺院仏具の修復】能登半島地震で損傷したご本尊を総修復中です!(石川県)

現在、令和6年能登半島地震で被災したお寺様よりお預かりした、仏様を総修復中です。
被災されて大変な中、ご依頼いただいた修復でもあり、職人一同いっそう心を込めて対応しております。

台も含め幅は50センチ強、高さ130センチほど。金箔は、金沢1号を使用しており、神々しい輝きを放っております。
お寺様・地域の皆様の復興の心の支えになることができれば、これ以上の喜びはございません。

現在はほぼ完成の状態です。納品完了までしっかりと対応いたします!!

【仏像の修理・修復】千手観音様をお修理中です!!

寺院様より千手観音様の修理・修復依頼を頂きました。本堂のお掃除中に誤って落としてしまい、手がバラバラになってしまったとのことでした。
千手観音のお名前どおり、手がたくさんありますので、取れた手がどこに対応しているのか、試行錯誤しながら修理・修復しました。
写真は修復の最後の段階で、左手の矛を取り付けている最中です。

当店には日々、在家の方、寺院様を問わず、様々なご相談・ご要望を頂いております。当店でお引き受け可能なことは、職人一同、日々全力で取り組んでおります!
お仏壇・仏具等でお困り事がございましたら、ぜひ当店にお気軽にお問合せいただければ幸いです!今後とも当店をご愛顧賜りますよう、何卒よろしくお願い致します!!

【寺院仏具の修理】りん台などの仏具をまごころ込めて修理中です!!(広島県)

広島県の名刹より、りん台をはじめ、複数の仏具の修理依頼を頂いております。ありがとうございます。今回は、約3週間前に、3月30日からの「さくら祭り」までに間に合わせてほしいとのご要望を頂きまして、職人一同で奮闘中です!!間もなく全ての仏具の修理が完了し、28日に納品です。

ご住職様の「黒と金で統一したい」というご要望に沿って、損傷個所の補修・塗り・箔押しとしっかりと対応させて頂きました。写真はご依頼頂いたうちの一つ、りん台の修理前後の写真です。非常に美しい輝きの仕上がりとなりました。ご住職様をはじめ、さくら祭りや、普段お参りに来られる皆様にもお喜び頂けるよう、納品まで誠心誠意対応して参ります!!!

また、当店は福井県の鯖江市に所在しておりますが、ご用命を頂きましたら県外出張も行っております。県外のお客様につきましても、当店にご興味・ご関心をお持ちいただけましたら、ぜひお気軽にお問合せいただければ幸いです!