寺院施工・内陣施工・寺院仏具の修理について

州浜香盤とオリジナル台座を納入しました!(福井県大野市と静岡県のご寺院様へ)

こんばんは。
今年も残り1週間・・。雪が降らなくて例年の冬より過ごしやすいですが、胃腸炎やインフルエンザが流行しているようですね。皆さんも十分にお気をつけてください。

さて、先日、福井県大野市と静岡県のご寺院様へ仏具を納入させていただきました。大野市のご寺院様には「洲浜香盤」を納入いたしました。

▲木地造りから漆塗り、金箔押しまで全て当店にて仕上げました。金箔は金沢一号金箔です。


▲金具を打って完成です。洲浜香盤の裏には寄進者のお名前も記入いたしました。


静岡のご寺院様へは仏像の台を納入しました。こちらも当店にて図面から作成したオリジナル仏具です。

▲幅40僉々發機。横喚僉 ̄行き 28僂梁腓な仏像をのせる台です。オリジナルカラーにて仕上げました。龍の彫刻やサイドのデザインなどもご住職様と打ち合わせを重ねて製作しました。


▲塗装を施す前の彫刻です。細部にわたり繊細な彫刻に仕上がりました。

当店では、内陣施工をはじめオリジナル仏具などの製作も承っておりますので、お気軽にお申し出いただければ幸です。



 

寺院仏具の納入しました。(越前市)

先日、越前市のお寺へ「結界」と「紫幕」を納入させていただきました。
気温も高く汗だくになりましたが、無事に納まり一安心です。



▲両余間に朱塗りの結界を設置いたしました。総木製で金具は本金メッキを施しております。


▲新調する前の古い紫幕です。経年劣化により色もだいぶん焼けていました。寺紋も同じ場所にて新調させていただきました。

納骨壇を納入しました!(広島市内)

先日、広島市内に納入した納骨壇です。ご住職様のご意向をお伺いしながら設計から製造、納入まで手掛けせて頂きました。納入に至るまでにご協力いただいた関係者の皆様に心より御礼申し上げます。










 

三十番神堂のお厨子の総修復。(福井県越前市)

昨日、福井県越前市のお寺に三十番神堂のお厨子を修復させていただき納入いたしました。おそらく100年近くは経っているお厨子でしたが、全て漆を塗り替え、一号金箔にて仕上げました。
お堂自体も基礎工事から修復されたようで、ご住職様にお伺いしたところ「曳家」の技術を駆使し本堂を別の場所に移動させて基礎工事を行われたようです。伝統文化を守っていくためにも様々な技術が必要なんだな〜と改めて感じた一日でした。





納骨壇新調 第2期工事完了(京都市内)

一昨日、京都市内の寺院へ納骨壇を納入しました。ご住職様との打ち合わせを行い、設置場所に合わせて製作させていただいたオリジナルの納骨壇です。全て木製で、落ち着きのある黒塗りと、金メッキの金具とのコントラストで上品な仕上がりとなりました。一つ一つの間口に仏具も設置させていただきました。
納骨壇の製造や運営方法に関しても丁寧に対応させていただきます。お気軽にご連絡いただければ幸いです。


▲今回は住職様にも納入をお手伝いいただき無事に納入できました。本当に有難うございました。


▲左側が第一期、右側が今回納入した第二期分となります。

〇木製ロッカー式納骨壇(オリジナル型)
木地   総木製
塗り   黒塗り仕上げ(内側 金色仕上げ)
金具   24金メッキ仕上げ
その他  鍵付き、扉にマグネット付き、三具足セット納入

木製の納骨壇だからこその温かみや重厚感が感じられる納骨壇に仕上がりました。お値段もお値打ちにご提供させていただいております。