寺院施工・内陣施工・寺院仏具の修理について

修復のため「御神輿」をお預かりいたしました!

今日は雨がちらつくどんよりとした曇り空ですね。早いもので11月に入り、今年も残り2か月となりました。良い年末年始が迎えられるように、精進していきたいと思います。

さて、先日、南越前町へ修復のために御神輿をお預かりいたしました。地域のみなさんが守ってきた大切な御神輿を約半年かけて総修復していきます。


△全ての金具を外し、塗りや金箔押しを施していきます。


△痛みの激しい金具は新調し、復元していきます。

 

【寺院仏具】オリジナル寺院仏具を製作致しました!(内陣用椅子・仏像台)

10月も後半にさしかかり、気温の低い日が続くようになりましたね。乾燥している日も多いようなので体調管理のみならず、火の元にも十分にお気をつけてください。

さて、お盆過ぎあたりからオリジナル仏具のご注文を頂いており、仏像台と内陣用椅子が完成いたしました。

設計から木地造り、塗り、金箔押し、組立、の全ての工程を当店前の工場にて施工させていただいた完全なるオリジナル品です。ご住職様や関係者様のご要望をお伺いし、設計から携わる仏具には、自然と特別な想いが込められていきます。仏壇・仏具に携わる職人冥利に尽きる部分でもあります。

寺院用具は納めて終わりというわけにはいきません。メンテナンスも含め末永く見守らせて頂けたら幸いです。

△県外のお客様からのご依頼ですが、塗りの色合いや蒔絵の入れ方まで、幾度も打ち合わせを重ね製作致しました。

△近年は法要も椅子席が増え、需要の高まりを受けて”オリジナル品”を製作致しました。高さや塗りの色も自由に製作可能です。価格もお値打ちにご提供しております。


 

【寺院仏具の修理・修復】天蓋・瓔珞の修理・修復について

連日すっきりしないお天気が続きますね。台風24号も近づいているようなので十分にお気をつけてください。

さて、先日、越前市のお寺へ修理、修復のために天蓋・瓔珞をお預かりさせていただきました。修復後は新築のお堂に納入させていただきます。納入後も数十年と安心してご利用いただけるように、素材などを吟味しながら手掛けていきたいと思います。


△当店の職人4名で引き取りにお伺いさせていただきました。お預かり後は、お洗濯や金箔直しの工程を当店前の工場にて施工させていただきます。


 

【内陣施工】本堂内陣の現場作業を進めております!(広島県)

毎日酷暑が続きますね・・。もうしばらくでお盆に入ります。お出かけになることも増えますので、熱中症には十分にお気をつけてくださいね。

さて、当店ではお盆前ということもあり、お陰様をもちまして店舗、工場共にフル稼働にて対応させていただいております。お盆を綺麗なお仏壇でお迎えされたい方が多くいらっしゃるため、新品のお仏壇や、修復を施して綺麗になったお仏壇をこの時期に納入させていただくことが多くなります。

また、並行してお寺の内陣の修復も手掛けさせていただいております。お盆までには完成の予定で、綺麗になった本堂で気持ちよくお参りすることができるように作業を進めております。作業中の画像をアップ致しますのでよろしければご覧ください。

お盆期間中は、休みなく営業しております。仏壇・仏具のこと、お墓参り用品のことなど幅広く取り扱いしておりますのでお気軽にご連絡、ご来店いただければ幸いです。



△段縁の修復です。木地を修復して塗りを重ねていきます。


△後門柱の塗り替え、金箔押しを施しました。全てを一号金箔で仕上げました。これから、綺麗復元させていただいた須弥壇、宮殿を納入していきます。



【ご案内】
当店では、引き続き「夏の大御奉仕会」を開催しております。お仏壇のこと、寺院用具のこと、お数珠やお線香のことなど、何かございましたらお気軽にお問合せ下さいませ。

 

【内陣施工・寺院仏具】新築のお堂に仏具を納入致しました!(京都府・京都市)

毎日暑い日が続きますね・・。湿度も高い日が続きそうなので体調管理には十分にお気をつけてくださいね。

さて、以前から手掛けていた京都市内のご寺院様が、先日、無事に落慶法要が営まれました。お寺の新築にあたり、ご本尊の修復、別注厨子の製作、前机や高座などの新調などに携わらせていただき、落慶法要にまでお招きいただきました。

場所は東山五条、清水寺のふもとにあり、観光客でにぎわうところにあります。御朱印等も受け付けていますので、京都観光に行かれた際には是非立ち寄ってみてくださいね。


△東山五条を少し北に上がったところに新築されました。観光客など人通りの多いところなので、多くの方に参拝いただけそうです。


△内陣仏具一式、施工させていただきました。平安時代に製作された仏像も無事に収まり一安心です。


△読売新聞(京都版)にも掲載されたようです。住職様がわざわざ記事を印刷していただき、頂戴いたしました。