寺院施工・内陣施工・寺院仏具の修理について

【寺院施工】納骨壇の定期点検

皆様こんにちは。次男の卓也(金箔押し担当)です。
今回から新たにブログも担当いたします。よろしくお願いします。

先日は広島県の名刹様へ、納骨壇の定期点検にお伺いしました。
約10年前にお納めしましたが、新品のような美しさを保っております。

今後も末永くご利用いただけるよう、丁寧な点検を行ってまいります。

三十三年に一度の御開帳

日中は汗ばむくらいの初夏の陽気になる日もありますが、いかがお過ごしでしょうか?

先日、三十三年に一度の御開帳になる十一面観世音菩薩をお祀りしてある観音堂にて御簾房や、卓類の修理を施しました。

等身大の堂々たる観音像と脇侍として祀られている二天像は豊かさと美しさ、落ち着いた表現を感じることができました。




 

寺院の保全確認に京都・広島方面へお伺いしました。

四月に入り、暖かさも増してきました。桜も1週間〜10日も早く満開を迎えて本来の桜まつりが行われる今は葉桜になりつつあります。満開の時期が早すぎるのは少し寂しいものですね。

さて先日、2ヶ月ぶりに広島県福山市の神勝寺様へ点検にお伺いさせていただきました。
写真は当店で以前に作成させていただいた桧の板額になります。
納めさせてもらい15年という年数が経ち、凛とした姿を醸し出しています。



 

原型をとどめなかった登高座の復活です。

大正4年に作成された 登高座の修理が完成しました。
原型をどめないほどの 損傷分解状態でしたが 彫り 金具など
程度の高いもので 修理のし甲斐がありました。

生地修理と塗りに約2か月をかけ 金沢1号金箔で仕上げました。
金具は24金メッキを施し 彫りは彩色仕上げです。


【寺院仏具】仏像の修復が完了し、納入致しました!(広島県)

こんにちは。出村仏壇店の出村です。
先日からの大雪も少し落ち着いてきましたね。天気予報を見ていると今後数日間は暖かい日が続きそうなので一安心です。とはいえ、まだまだ寒い日が続きますので寒さ対策を十分にしてお過ごし頂けたらと思います。

さて、今週、広島県内のお寺にお伺いさせて頂き、修復のためにお預かりしていた「加藤清正公」の仏像を納入させて頂きました。加藤清正は、戦国時代の武将で信仰も厚く、お題目を掲げながら戦ったとされていることから、多くのお寺でお祀りされています。

お預かりさせて頂いた時は、経年劣化により彩色は色褪せ、パーツが剥がれているような状態でしたが、お洗濯や木地修理、下地などの修復工程を経て復元することができました。