お仏壇の修理・修復について

【お仏壇の修理・修復】お仏壇の障子の紗(しゃ)を張り替え中です!

お直しのご依頼を頂いていたお仏壇のうちのひとつが、完成に近づいてまいりました。いまはお仏壇の障子の紗(しゃ)を張り替えております。
「紗」とは、障子に張る金の模様がついた薄い布のことで、お仏壇の障子には必ず張られています。しかし、経年劣化により変色や破れが生じます。古いお仏壇の場合は触れるだけで剥がれ落ちてしまう場合もあります。

修理・修復では、障子に対し1枚1枚手作業で張り付けていきます。紗(しゃ)を張り替えることで、お仏壇の印象や上品さが格段にあがります。地味な工程ではありますが、一つ一つを丁寧に行うことが、お客様のご満足につながりますので、しっかりと対応して参ります!

 

【お仏壇の修理・修復】本日の金箔押しの作業風景です!

現在、春のお彼岸に向けて多くのお仏壇の修理・修復依頼を頂いております。誠にありがとうございます。
傷や凹みなどの補修を終えた部品は、必要な箇所に金箔を押していきます。
金箔は1辺3センチの正方形で、鼻息がかかるだけでもフニャっと曲がってしまうほどの薄さです。扱いには大変な繊細さが求められるのですが、当店の約30年の経験をもつ2名の職人は、手際よく箔を押していきます。このブログを書いている私も箔押しをしますが、見ていて感心してしまいます。

また、毎年、近所の小学生が社会科見学に来てくれまして、職人の案内のもと、子供自身に箔を押して金メダルを作ってもらっています。子供たちは自分で作った金メダルに大喜びです。子供達の喜ぶ姿を見ますと、我々職人一同も本当に嬉しい気持ちになります。お客様のためは勿論、子供達のためにも、これからも職人一同頑張ってまいります!

【お仏壇の修理・修復】分解したお仏壇をお洗濯中です!(福井市)

今日は2月とは思えない暖かさの中、福井市のお客様よりお預かりしたお仏壇をお洗濯中です。
特殊な洗剤でひとつひとつの部品をハケを用い、丁寧に汚れを落としていきます。
その後はたっぷりとお日様に当てて乾燥させ、修理・修復の工程へと進んでいきます。
お客様からお喜びのお声を頂けるよう、納品日までしっかりと対応してまいります!

【お仏壇の修理・修復】大型のお仏壇の修理・修復に取り掛かります!(福井市)

このたびは福井市のお客様から、非常に立派な大型のお仏壇の全面修理・修復のご依頼を頂きました。
仏具等も大変良いものをお使いになられており、約3ヵ月のお時間を頂戴しての修復となります。
お客様にお喜び頂けるよう、職人一同しっかりと対応して参ります!

【お仏壇の修理・修復】只今、誠心誠意お直しの真っ最中です!

ただ今、3月納品のお仏壇をまごころ込めて修理・修復中です。傷や凹みなど損傷のある箇所は写真のように埋めまして、その後に色を塗って仕上げていきます。埋めるといいますと、言葉では簡単なのですが、仕上げの際に凹凸ができないよう、埋めない箇所と高さを合わせる必要があります。そのために埋めては研いで、埋めては研いでを繰り返す、根気が必要な手作業の工程です。

古くからの職人の間では「仏壇稼業は根気仕事」という言葉があるようです。多くの工程を経て新品同様になったお仏壇を納品し、お客様にお喜び頂けた時は、我々職人一同も非常に嬉しく思います。このたびのお仏壇も、納品日を心待ちにされているお客様のため、引き続き一生懸命対応して参ります!