お仏壇の修理・修復について

【お仏壇の修理・お洗濯】総修復を施したお仏壇を納品いたしました!(鯖江市)

早いもので今年も残りあと1か月と数日となりました。当店前の工場でも年末に向けて少しずつ慌ただしくなってきました。年賀状に大掃除など、まだまだやるべきことはありますが、一つ一つ進めていきたいと思います。
年末に向けて、何かと体を動かすことが増えますので、ケガなどしないようお気をつけてくださいね!


さて、先日、修復のためお預かりしておりましたお仏壇を納入させていただきました。修復する前はヤニやホコリが付着していましたが、お洗濯をして、塗り直し、金箔を押し直し無事に復元させていただくことが出来ました。

当店の工場では、年末に向けての納品準備のため何本かのお仏壇の製造過程をご覧いただくことができます。
ぜひお気軽にお立ち寄りいただき、ご高覧頂けたら幸いです。



△全ての分解し、一つ一つのパーツを綺麗に仕上げ、再度組み上げました。



△当店前の工場では、お仏壇や寺院用具の製造・修復作業を進めています。いつでもご見学頂けますのでお気軽にお立ち寄りくださいませ。


10月17日より「秋の大感謝祭」を開催いたします!各種お仏壇をはじめ仏具や日用品などを特別価格にてご奉仕致します。お楽しみ抽選会もご用意しております。
△11月25日まで!!
 

【お仏壇の修理・修復】修復させていただいたお仏壇を納入致しました!(越前市)

日に日に気温が下がり気温が下がり、肌寒くなってきましたね。。当店の職人も長袖と半袖を繰り返しています。体調管理が難しい時期ですから十分にお気をつけてくださいね。

さて、先日、越前市のお客様宅へ、修理修復を終えたお仏壇を納入させていただきました。デザインやサイズは、現在製造されていないような希少性の高いお仏壇でしたので修復をお勧めさせていただきました。

今後とも安心してご利用頂けるように、職人一同、末永く見守っていきたいと思います。



【修復の仕様詳細】
・宗派    浄土真宗本願寺派
・サイズ   戸幅 2尺2寸(約66僉
・洗濯    全て分解の後お洗濯(当店にて)
・塗り    総塗り替え(当店にて)
・金箔    金沢1号金箔(当店にて)
・金具    既存の金具に本金メッキ(京都)
・蒔絵    手書き蒔絵復元(県内仏師)


△お店の前の沙羅双樹の葉も色づいてきました。これからは紅葉も楽しみの一つですね。


10月17日より「秋の大感謝祭」を開催いたします!各種お仏壇をはじめ仏具や日用品などを特別価格にてご奉仕致します。お楽しみ抽選会もご用意しております。

 

【お仏壇のお洗濯風景】お仏壇を分解、お洗濯を施しました!

台風も過ぎ去り気温も少しづつ涼しくなってきましたね。夜の時間も長くなり、秋の気配も感じられるようになりました。今後も涼しくなってきますので、体調管理には十分にお気をつけてください。

さて、昨日、修復のためお預かりしましたお仏壇のお洗濯を行いました。40年近くお参りされてきたお仏壇なのでヤニやホコリが付着していましたが、お洗濯を施し、綺麗に洗い落としました。

全てを分解しすることでお仏壇の隅々のホコリやヤニを洗い落とすことができます。金具を外したりと手間はかかりますが、この手間を省いてしまうと綺麗にはなりません。

お洗濯後は下地や塗り、金箔押しなどの修復工程を経て新品同様の綺麗なお仏壇に仕上げていきます。


△屋根周りや段板など全てを細かく分解してお洗濯を施します。


△別日にはなりますが、以前からお世話になっていますご住職様が企画する「寺マルシェ」に出店させていただきました。晴天の中、地域の大人から子供までたくさんの人が集まりました。顔見知りのお客様にもお会いすることができ、楽しいひと時を有難うございました。

【お仏壇の修理・お洗濯】修復するお仏壇をお預かりいたしました!(鯖江市)

まずは、夏の大御奉仕会期間、並びにお盆期間中に多くのご用命、ご注文を賜り誠に有難うございます。文中にて申し訳ございませんが、心より厚く御礼申し上げます。今後とも秋のお彼岸、年末年始に向けて精進してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

さて、本日、鯖江市にお客様宅へ修理・修復のご依頼をいただきましたお仏壇を引き取りにお伺いいたしました。熱心にお参りをされていて、御線香やロウソクのヤニが付着していますが、全てを分解して、お洗濯を行い、各修復工程を経て綺麗に復元していきます。


△三方開きの大きなお仏壇です。金具や蒔絵も復元していきます。


△ランマ部分にはお線香やロウソクのヤニが付着していますが問題ありません。修復工程のなかで綺麗に蘇ります。


※お仏壇の分解、お洗濯、漆塗り、金箔押し、組立などの全ての工程を当店にて施工しております。金額もお値打ちにて承っておりますのでお気軽にお問合せくださいませ。

【お仏壇の修理・お洗濯】修復するお仏壇をお預かりいたしました!(越前市)

今日は日差しが強く、暑い日になりましたね!関東では例年よりも早く梅雨明けの発表があったようで、福井県ももう少しといったところでしょうか。

さて、先日、越前市のお客様宅へ、修理するお仏壇を引き取りにお伺いいたしました。伝統のある大阪型のお仏壇で、彫刻や木地造りもしっかりしています。

これから約2か月かけて、店舗前の工場にて修復工程を進めていきます。







※お仏壇の分解、お洗濯、漆塗り、金箔押し、組立などの全ての工程を当店にて施工しております。金額もお値打ちにて承っておりますのでお気軽にお問合せくださいませ。