お仏壇の修理・修復について

【お仏壇の修理・修復】ただいま、修復後のお仏壇を組み直し中です!

現在、11月、12月の報恩講に向けて、お仏壇の修理・修復のご依頼を多く頂いております。誠にありがとうございます。

いまはお預かりしたお仏壇のうちの1つを組み立て中です。ご予算にもよりますが、お預かりしたお仏壇は基本的に一度すべて分解し、特別な洗剤で洗濯をした後、損傷個所を補修・漆を塗り直し、金を押し直します。初めて分解をしたときは、こんなにも数多くの部材で出来ているのかと感心したことを覚えております。

修理・修復は、すべて手作業の根気が必要な工程ですが、修理・修復が完了し納品した際に、お客様の嬉しそうなお顔を見たときは苦労が吹き飛びます。お客様が今後も末永く合掌頂けるよう、職人一同、今後も一生懸命取り組んで参ります!!

【お仏壇の修理・修復】三方開きの大型のお仏壇を総修復します!

おはようございます。このたび、能登半島の大雨被害に遭われた皆様に、心よりお見舞い・お悔やみ申し上げます。地震からの復興途上での災害で本当に胸が痛みます。被災された皆様、どうぞご無理だけはされませんよう、ご自愛くださいませ。

さて、このたびは、三方開きのお仏壇の総修復依頼を頂きました。写真のとおり、大変立派な大型のお仏壇です。経年劣化に加え、湿気を多く含んでおり、本格的な修理に入る前に、お洗濯をした後、十分に乾燥させる必要がありそうです。まだ夏の日差しが残るこのタイミングでご依頼頂けたことは、お仏壇の乾燥にはもってこいです。お仏壇のために良い時期を選んでくださったお客様にも感謝申し上げます。かなり損傷がある状態ですが、新品同様の状態に戻します。職人一同、精いっぱい対応します!

当店は自前の工場で修理・修復を行っております。そのため、品質管理を十分にでき、お値段も可能な限り勉強させて頂くことができます。お仏壇の修理・修復をご検討中のお客様がいらっしゃいましたら、ぜひお気軽に福井県鯖江市、4代続く職人の店・出村仏壇店へお問い合わせください!!

【お仏壇の修理・修復】お仏壇の総修復も最終盤です!

お客様からお預かりした大切なお仏壇。
当店は修理・修復のご依頼を頂いた一本一本を、4代続く職人の店としての豊富な経験・技術を活かし丁寧に対応しております。
写真のお仏壇も総修復の最終盤に差し掛かっております。これからもお客様が末永く合掌頂けるよう、納品完了まで誠心誠意取り組んで参ります。
お仏壇の修理・修復をご検討中のお客様がいらっしゃいましたら、ぜひ当店へお気軽にお問い合わせ頂けましたら幸いです。

【お仏壇の修理・修復】大型のお仏壇の修理・修復を行います!(福井市)

このたび、大型のお仏壇の総修復のご依頼を頂きました。誠にありがとうございます。
お仏壇を一度すべて分解し、特殊な洗剤でお洗濯・乾燥させたのち、傷や凹みを修復し、金箔を押していきます。
お客様にご満足頂けるよう、ひとつひとつの工程をしっかりと対応して参ります!
厳しい残暑が続いております。どうぞご自愛くださいませ。

【お仏壇の修理・修復】秋のお彼岸に向けて着々と修理進行中です!

連日の酷暑、皆様お変わりないでしょうか。今週は当店がある福井県でも40度に達する可能性もあるとのこと。
くれぐれもご自愛ください。

さて、ただいま秋のお彼岸に向けまして、金仏壇の総修復を行っております。納品までまだ工程は残っておりますが、現在のところ順調に進んでおります。ご依頼主様のお宅が先祖代々お参りされてきたお仏壇の修理・修復を任せて頂けることの重みをしっかりと感じ、丁寧に仕上げて参ります。

現在、「夏のご予約会・ご奉仕会」を開催しております。お仏壇はもちろん、仏具類も謝恩価格にてご奉仕しております。
暑い中ではございますが、従業員一同、お客様のご来店を心よりお待ちしております。