お仏壇の修理・修復について

【お仏壇の修理・修復】唐木仏壇を修復のためお預かり致しました!(大阪府)

唐木仏壇の総修復のためお引き取りさせていただきました。
お預かり後は、分解をしてお洗濯を行いホコリやヤニを洗い落としてから、塗装作業に進みます。お仏壇本体の他にも、吊り灯篭や掛け軸の表具直しも併せて作業に進んでいます。

ご遠方からではありますがご依頼をいただき心より感謝申し上げます。世代を超えてご利用いただけるように丁寧に作業を進めて参ります。


▲長年にわたりご利用されてきたので色むら等が目立つので、塗装をして新品同様に仕上げていきます。


▲障子の紗の張替えや木地直しを施します。


 

【お仏壇の修理・お洗濯】総修復のためお仏壇をお預かり致しました!(越前市)

早いもので2月の中旬ですね。全国的に猛威を振るっている新型のコロナウィルスの動向が心配です。お出かけの際には、感染予防や体調管理には十分にお気をつけてくださいね。

さて、先日、総修復をさせていただくお仏壇の引き取りにお伺い致しました。200代の掛け軸が納まる大きなお仏壇です。お彼岸前後の納品に合わせて、分解、お洗濯、塗り替え、金箔押し等の工程を経て綺麗に復元させていただきます。


△浄土真宗大谷派のお仏壇です。


△店舗前の工場にて分解し、お洗濯を施しました。これから塗りや金箔押しの工程に進みます。



※お仏壇の分解、お洗濯、漆塗り、金箔押し、組立などの全ての工程を「当店前工場」にて店主自らが施工しております。金額もお値打ちにて承っておりますのでお気軽にお問合せくださいませ。



春の大感謝祭開催中です。

 

【お仏壇の修理・修復】総修復を施したお仏壇を納入させていただきました!(越前市)

おはようございます!今日は風の強い朝となりましたね。
まだまだ大掃除や年賀状の作成など年末行事をされている方も多くいらっしゃると思います。年末にかけては冬型の天気予報もでていますのでお出かけの際などは十分にお気をつけてくださいね。

さて、当店では、年末を前に修復のためお預かりしていたお仏壇を納入させていただいております。
本年も多くのご縁をいただき、お仏壇の修理・修復・お洗濯を手掛けさせていただきました。時代は変われど、ご先祖様や仏様が祀られているお仏壇を大切にされている方が沢山いらっしゃいます。

綺麗なお仏壇をご覧になられ、お喜びされているお客様を拝見すると、お仏壇を手掛ける職人としての存在価値を感じることができます。来年も引き続き、お客様にお喜びいただける商品やサービスをご提供できるように精進して参りますので、変わらぬご愛顧の程よろしくお願いいたします。




※お仏壇の分解、お洗濯、漆塗り、金箔押し、組立などの全ての工程を「当店前工場」にて店主自らが施工しております。金額もお値打ちにて承っておりますのでお気軽にお問合せくださいませ。

【お仏壇の修理・修復】総修復を施したお仏壇を納入させて頂きました。(鯖江市・南越前町)

今年も残すところ1か月強となってきました。本当に一年が早いものです。
ここ数日、温暖な日と寒い日が入り混じって体調を崩しやすい気候となりました。当店前に植えられた菩提樹の葉も少しずつ紅葉が始まってきました。



インフルエンザも例年よりも早く流行期に入っているようですので、体調管理等には十分にお気をつけてくださいね。


さて、先日、南越前町、そして鯖江市の施主様宅へ総修復を施したお仏壇を納入させていただきました。
日蓮宗のお仏壇と浄土真宗大谷派のお仏壇となり、共に約2か月程度お預かりし、当店前に工場にて修復工程を経て納品させていただきました。


△畳半分の仏間に収まるお仏壇です。すべてを分解して、各部品を塗り直し、金箔を施して復元しました。蒔絵も職人が手書きで描きます。総修復に合わせ、仏像や仏具類も綺麗にさせていただきました。



△2間(畳二枚分)の仏間に入る大型で三方開きの荘厳なお仏壇です。施主様宅のご法事に合わせてご依頼をいただきました。浄土真宗大谷派向けの仕様にて仕上げさせていただきました。




※お仏壇の分解、お洗濯、漆塗り、金箔押し、組立などの全ての工程を「当店前工場」にて施工しております。金額もお値打ちにて承っておりますのでお気軽にお問合せくださいませ。

修理、修復についての詳細はこちらから

【お仏壇の修理・修復】お仏壇を修復のためお預かりさせていただきました!(鯖江市)

今年も残すところあと2か月となりましたね〜。日に日に気温も下がり体調管理が難しい季節となりました。朝晩の寒暖の差が激しい時期でもありますので体調管理には十分にお気をつけてくださいね。

さて、先日、鯖江市のお客様宅へ修復のためお預かりするお仏壇の引き取りにお伺いいたしました。浄土真宗大谷派の大型仏壇で三方開きのお仏壇です。金箔の剥離や塗りが剥げている部分があり、障子の紗も破れていました。

お預かり後は、全てを分解し、1つ1つの部品を下地から塗り、金箔押し等の工程を経て綺麗に仕上げていきます。年末年始に綺麗なお仏壇でお参り頂けるように丁寧に作業を進めてまいります。