お仏壇の修理・修復について

【お仏壇の修理・修復】総修復の依頼をいただき、御仏壇をお預かりしました!(越前市)

みなさん、こんにちは。

3連休いかがお過ごしでしたでしょうか。台風も過ぎ去り過ごしやすいお天気になってきましたね。寒暖の差が大きくなる時期でもありますので体調管理には十分にお気をつけてくださいね。
 
さて、先日、越前市内のお客様よりお仏壇の総修復のご依頼をいただきお預かりにお伺いさせていただきました。何十年もの間に付着したヤニやホコリ、経年劣化による彫り物の剥離が見受けられましたが、お預かり後は全てを分解しお洗濯を施した後に一つ一つのパーツを綺麗に復元していきます..


御本尊を含めた各仏像も修復いたします。
 
年末の納品に向けて当店前の工場で丁寧に作業を進めてまいります。
 

※お仏壇の分解、お洗濯、漆塗り、金箔押し、組立などの全ての工程を「当店前工場」にて店主自らが施工しております。金額もお値打ちにて承っておりますのでお気軽にお問合せくださいませ。
 

いよいよ、完成間近です〜



3か月近くお預かりして、修復にかかっていましたお仏壇が、間もなく完成いたします。
障子下腰の蒔絵は、元のままに復元しました。個性あふれる盛り蒔絵です。

障子の組子などは、損傷が激しく、不足部分も多数ありました。
あと、2週間ほどで完成します。楽しみです〜

伝統あるお仏壇の修理にかかります。

梅雨明け宣言も間近に感じるお天気が続きますね。
江戸時代末期に作成されたお仏壇の修理に取りかかります

ご本尊の阿弥陀様掛軸がとても立派で、威厳を放っています。300代は超えているような大きさです。
昔は、お道場的なお家だったというのも納得のいくところです。

かなり傷みは多いのですが、その分仕上がりが楽しみです。
8月中の仕上がりを目指して、コツコツ作業に取り掛かります。

お仏壇修理完成前の最終チェック中です〜

​数日後に迫った納品にむけて、最終確認をしています。金箔、塗り、電気配線など、入念にチェックしていきます。意外と、この作業には時間を要します。思わぬ処に気になる事案が見つかるものです。

5月中旬に、法要を予定されていらっしゃるお客様の期待に沿えるよう、職人一同、心を込めて作業に取り組んでいます。
 

お掛け軸の表具直しをいたします〜

裏書がほぼ消えかかっている阿弥陀様の掛け軸を、新規のお仏壇におかけする為に表具直しをいたします。
約50年前に表具直しをした際に、消えてしまったとのことです。

ただ、裏書が存在していたことは間違いないことなので、このままの状態を保つように仕上げます。