商品のご紹介

【店舗前工場便り】お仏壇の組み立てと処分について。

2018年02月10日
商品のご紹介
立春が過ぎたにも関わらず、雪の多い日が続きます・・。昨日と本日は降雪はありませんが、雪が重たくなることで家屋への被害も想定されます。明日からは再び寒波が到来するようなので、十分にお気をつけてください。


さて、雪かきも一段落したところで、久しぶりにブログを更新させていただきます。

店舗前の工場でも、職人さんが雪のため出勤ができず、1日〜2日ほど休業しておりましたが、昨日より通常通り作業を行っております。

工場1階の組み立て場では、主に修理やお洗濯が行われたお仏壇を組み立てております。塗りや金箔を押し直したパーツを丁寧に組み上げていきます。これからお彼岸に向けて完成に近づけていきますので、機会があれば、是非一度お立ち寄りいただき、ご見学いただければ幸いです。





また、昨日、越前市内のお客様宅へ、処分させていただくお仏壇を引き取りにお伺いさせていただきました。
立派な仏像が安置されており、これから店舗前の工場にて修理、復元させていただき、新しいお仏壇に設置致します。




※店舗前の工場は、年中見学可能です。どうぞお気軽にお立ち寄りください。




 

【お仏壇のご紹介】モダン仏壇「京桜」を入荷いたしました!

2018年01月26日
商品のご紹介
先日、モダン仏壇(台付き型)を入荷いたしましたので、ご紹介させていただきます。

商品名は「京桜」。台付き型のお仏壇としては。上背が低い設計となっていて、和室や洋間などで座ってお参りできる高さに設計されています。お部屋の雰囲気に合わせやすい「ミドル色」で仕上げられ、お求めやすいデザインとなっています。

お仏壇内部は、空間が幅広くとられており、天井にはダウンライトが内蔵されているため、厳かにお仏壇内部を照らします。

そして「京桜」は、金額的にも大変リーズナブルなモダン仏壇となっていますので、ご予算的にもお求めやすくなっています。

詳細写真も添付いたしますので、お仏壇選びの参考にしていただけたら幸いです。ご不明な点やご要望などございましたら何なりとお申し出ください。



この度入荷しましたモダン仏壇の「京桜」です。


▲内部はシンプルに、かつ、広々と設計させています・ダウンライトが内部を照らします。

▲お供え物がやりやすいように「スライド式」に膳引きが内蔵されています。

▲台付き仏壇の魅力でもある、たっぷりの収納スペース。日用品などの収納にお役立てください。





※「京桜」は商品紹介ページには掲載されておりません。詳細につきましては、当店までご連絡ください。








 

【お数珠・念珠のご紹介】男性用、女性用の略式念珠を入荷いたしました!

2018年01月19日
商品のご紹介
先日仕入れた男性用、女性用の略式念珠です。
略式念珠は主に浄土真宗の門徒様が持たれるお数珠になりますが、比較的宗派を問わないお数珠として普及しているお数珠でもあります。

当店では、略式念珠をはじめ、宗派にそった正式なお数珠まで幅広く取り扱いしております。お値打ち品もございますので、お気軽にお問合せください。


   
左から、『延寿(茶水晶入り)』『トラメ石』『水晶(籐雲石入り』『水晶(紅石英入り』です。

お数珠のつなぎ直しやオリジナルのお数珠の製作も承っております。


 

【お仏壇の新調】リビングに金仏壇を納入致しました!

2017年12月21日
商品のご紹介
昨日、お客様宅にお仏壇を納入させていただきました。

納めさせていただいたのは「金仏壇」でした。一般的に金仏壇は、仏間や和室に設置することが多いのですが、近年の住宅事情などから洋間やリビングに設置することも少なくありません。

お仏壇をお選びの際に、お仏壇をどこに置くのか、ということは大切なことです。お部屋の雰囲気に合わせて、別台を製作したり、椅子を持参したりすることもご提案しておりますので、お気軽にお問合せください。






 

【お数珠の修理・つなぎ直し】つなぎ直しのためお数珠をお預かりいたしました!

2017年12月01日
商品のご紹介
今日から12月。本当に月日が経つのが早く感じます・・・。「終わり良ければ全てよし」という言葉がありますが、年賀状や大掃除もしっかりして、年末を迎えたいものですね。

さて、昨日、ご来店いただいたお客様より、切れたお数珠をつなぎ直しのためにお預かりいたしました。50年以上ご利用された愛着のあるお数珠ということで、修復させていただく運びとなりました。

年末は、お数珠の修理が込み合う時期でもあります。年内に修理をご希望の方はお早めにご持参くださいね。


△淡い緑色が綺麗な本翡翠のお数珠です。