商品のご紹介

【お仏壇の処分】お仏壇の買い替えのため処分にお伺いいたしました!(越前町)

2018年06月01日
商品のご紹介
もうすぐ梅雨入りが近いのでしょうか。少しジメジメとした日が続きますね。食中毒など食品の保存には十分にお気をつけてくださいね。

さて、一昨日、越前町の集会所へお仏壇の処分にお伺い致しました。経年劣化により傷みが激しいため、新しいお仏壇に買い替えていただくことになりました。もちろん、無料にて引き取らせていただきます。

以前から使用されていた仏具の仕様が若干変わるため、一つ一つ丁寧に説明をしてお引取りさせていただきました。


△これまで使用されてきたお仏壇も福井型の三方開きのとても立派なお仏壇です。再び、地域の方に気持ちよくお参り頂けるように仏具類も当店職人が吟味して選定致します。

 

【お位牌のご紹介】唐木位牌(繰り出し型)の文字書きが完了しました!

2018年05月15日
商品のご紹介
今日は雲一つないお天気で気持ちがいいですね!気温も30度近くまで上昇するようなので熱中症には十分にお気をつけてくださいね。

さて、先日、唐木位牌の繰り出し型の文字入れの作業をさせていただきました。福井県内は金仏壇でお参りされる方が多く、お位牌も塗り位牌が一般的なのですが、今回は施主様よりお依頼をいただき、唐木位牌で製作させていただきました。

繰り出し型のお位牌は、一つのお位牌に多くのご先祖様をお入れすることができます。特に、浄土真宗の門徒様が使用されることが多いお位牌です。

デザイン的にも、唐木の木目と落ち着い色合いでとても上品なお位牌となります。お位牌選びのご参考にしていただけたら幸いです。








 

【寺院仏具の納入】前机、立焼香机を納入致しました!

2018年05月06日
商品のご紹介
今日でゴールデンウィークも終わりですね。どこへ出かけても多くの人で凄い賑わいでしたね。当店近くの西山公園でもつつじが咲き誇り、人気アイドルグループのコンサートや多くの露店が立ち並び、来場者を楽しませていました!また、明日から普段の生活に戻りますが、気を引き締めていきたいと思います。

当店ではゴールデンウィーク期間中も通常営業しておりました。休日にも関わらず、ご来店いただいたお客様に心より御礼申し上げます。これから夏のお盆に向けて更に精進してまいりますので、仏壇仏具の事で何かございましたら何なりとご連絡いただければ幸です。

さて、先日、寺院用の仏具で「前机」と「立焼香机」を納入させていただきました。寸法や色合いなど、当店が設計、施工したオリジナル商品となります。金箔も金沢産一号金箔を使用したので、長きにわたり変色等の心配も不要です。

寺院仏具なども当店前の工場にて製造、修復を行っております。ご見学も可能ですのでお気軽にお問合せください。


▲組みあがった前机です。全体を落ち着いた朱色で仕上げました。金具は24金メッキが施されています。


▲寸法を割り出し金具を取り付けていきます。


▲寺院用の立焼香机です。


 

【商品のご紹介】お仏壇台を製作!当店のオリジナル品です!

2018年04月15日
商品のご紹介
今日は少し寒い日になりましたね。桜の季節も終わり、当店近くの西山公園も次のつつじまつりまで一休みといったところです。

さて、昨日、当店にて製作している仏壇台が完成致しました。木地造りから着色、塗装まで仕上げた完全福井産の仏壇台です。

従来よりお客様からご要望をいただき、椅子に座ってお参りできる台を製作することになりました。着色もダーク色やライト色、黒塗りなど、お仏壇の色合いに合わせて製作可能です。シンプルでスマートなデザインも大変好評をいただいております。

お仏壇台を使用することで、毎日、快適にお参り頂けますよ。モダン仏壇やコンパクトなお仏壇をご検討されている方は、ぜひご参考にしてみてください。

▲今回は3台製作しました。高さ90僂離好織ぅ襪領匹な壇台です。

▲お仏壇をのせてみました。お仏壇に合わせて寸法や色合いも変更可能です。


 

【お仏壇の新調】モダン仏壇を納入致しました!(滋賀県)

2018年03月06日
商品のご紹介
寒い日も和らぎ、少しずつ温かくなってきましたね。桜の開花予想まで耳にするようになりましたが、まだまだ寒暖の差が大きい日が続きますので体調管理には十分にお気をつけてください。

さて、先日、滋賀県のお客様宅へお仏壇を納入させていただきました。

以前は、ご先祖様から受け継いだ金仏壇でお参りをされていたそうですが、お客様のご要望でコンパクトなモダン仏壇を納入致しました。

今回は、床の間に納入させていただきましたが、コンパクトなお仏壇でも、宗派に沿った仏像や仏具を設置することもできますし、ご住職様をお呼びして、法事等もしっかりと行うこともできます。

ご先祖様から受け継いだ御本尊や掛け軸、仏具等もご利用いただくこともできますので、お仏壇のサイズの変更をお考えの方は、何なりとお問合せください。


△床の間の違い棚の下のスペースにぴったりと納まりました。